お宅訪問をしたら「レター」を贈ろう #lttr_jp
先日、友人宅の猫と戯れて猫欲が増大したふもぱん先生(他称)です。今住んでいるアパートはペット禁止であります。嗚呼。 最近、「手紙」を書くことはあるでしょうか? 私は10代そこそこで電子メールの感動を味わったこともあって(...
先日、友人宅の猫と戯れて猫欲が増大したふもぱん先生(他称)です。今住んでいるアパートはペット禁止であります。嗚呼。 最近、「手紙」を書くことはあるでしょうか? 私は10代そこそこで電子メールの感動を味わったこともあって(...
久々に小説を読んで笑ったふもぱん先生(他称)です。 ある日、我が家の書棚を眺めていると森見登美彦さんという方の小説が複数あることに気づきました。自分以外の本も多数収まるようになった我が家の本棚。著者別に並べてあるわけでも...
話すより聴く方が好きで、有難がられたり、怒られたりしているふもぱん先生(他称)です。 今回は抽象度高めですが、何かを考え、その考えを深めていくとはどういうことなのか? について書きます。この認識があると、有意義な思考や議...
「ふもぱん」なる名称が定着しているがゆえ、その名の宿命なのか、パンにくわしい人と思われております(実際はどうか甚だ疑問である)。 「おいしいパン屋はどこですか?」 「至高のパンを教えてください。」 「ふもぱんの中には何が...
使うあてもなく貯まっているポイントやマイルはないでしょうか? いつか使うかも…と思っていても有効期限がきて失効してしまったり、活用できるだけ貯まっていなかったり、そもそもポイントがあることを忘れていたりすることもあるでし...
格安SIMに変更する旨を実家の母に伝えたところ、「お金ないの?」と心配されたふもぱん先生(他称)です。 2016年1月末で、フリーランスになって丸3年。2月から4年目に突入しました。 みなさまのおかげです お仕事は人様と...
紙のデザインは大学時代にたしなむ程度だったふもぱん先生(他称)です。 日比谷図書文化館で開催されている『祖父江慎+コズフィッシュ展:ブックデザイ(←誤字ではない)』に行ってきました。用事で新橋方面へ行く機会があったので、...
フリーランスなので家事をしつつ PodCast を聴くのが習慣になっているふもぱん先生(他称)です。 「耳学習」というのは便利なもので、両手がふさがっていても聞けますし、歩いていても聴ける、というのが大きなメリットです。...
お客さまのサーバーで PHP のアップデートがある、ということで WordPress への影響を少し心配していたふもぱん先生(他称)です。 昨年、ノーマルなサイトをWordPress化した案件がありました。今回、そちらの...
ルーチン業務の効率化を図っている最中のふもぱん先生(他称)です。 Image Downloader で画像が1枚しかダウンロードできない… Webページ中の画像を一括ダウンロードできる Google Chrome の拡張...