谷峨駅へSuica/PASMOで来てしまった場合の対処法(大野山登山での失敗談)
先日、大野山への登山でJR御殿場線 谷峨駅を利用しましたが、Suica で来てしまったため駅で退場できないという失敗を犯しました(TOICAは対応しています)。対処法は、車掌さんに谷峨駅で降りた証明書をもらい、後でJRの...
先日、大野山への登山でJR御殿場線 谷峨駅を利用しましたが、Suica で来てしまったため駅で退場できないという失敗を犯しました(TOICAは対応しています)。対処法は、車掌さんに谷峨駅で降りた証明書をもらい、後でJRの...
イギリス コッツウォルズ地方を夫婦で観光してきました。 コッツウォルズは公共交通機関が限られているため、ツアーで観光するのが楽でしょう。一方、行きたい場所に行けなかったり、時間が合わなかったりするので、私たちは公共交通機...
2017年1月、ニュージーランドはクイーンズタウンというところへ1週間ほど旅行に行きました。長いようで短い1週間ですので、観光(アクティビティー)を毎日のように詰め込んだわけですが、その中でもよかったのが「乗馬」です。未...
先日、友人宅の猫と戯れて猫欲が増大したふもぱん先生(他称)です。今住んでいるアパートはペット禁止であります。嗚呼。 最近、「手紙」を書くことはあるでしょうか? 私は10代そこそこで電子メールの感動を味わったこともあって(...
「ふもぱん」なる名称が定着しているがゆえ、その名の宿命なのか、パンにくわしい人と思われております(実際はどうか甚だ疑問である)。 「おいしいパン屋はどこですか?」 「至高のパンを教えてください。」 「ふもぱんの中には何が...
使うあてもなく貯まっているポイントやマイルはないでしょうか? いつか使うかも…と思っていても有効期限がきて失効してしまったり、活用できるだけ貯まっていなかったり、そもそもポイントがあることを忘れていたりすることもあるでし...
生きる幸せは食べることにある、と考えるふもぱん先生(他称)です。このどうしようもない飽食に時代に生きられることをご先祖さまに感謝します。 私は感情表現が苦手なタイプですが、そんな私が「なんておいしいんだ」と切に思う代物に...
フリーランスになってから自炊する習慣がついてきたふもぱん先生(他称)です。 日々の食材の買い出しには、DeNAさんがつくっているスマホアプリ「チラシル」がマストアプリになっています。新聞をとっていなくても近所の特売情報を...
既に持っている本の存在を忘れていて、危うく2冊目を買おうとしていたふもぱん先生(他称)です。 その本というのが、『東大家庭教師が教える頭が良くなる思考法』(吉永賢一/中経出版)。最初何で買ったのか忘れてしまいましたが、以...
打ち合せでカフェや飲食店に入ることが多いふもぱん先生(他称)です。 書いてしまえばフツーのことですが、「人の第一印象」は営業的な観点で超重要だな、と最近度々思います。私は打ち合わせでカフェや飲食店によく入るのですが、「あ...