コンテンツへスキップ
自分のアップデート
Fumopan's daily log
  • ホーム
  • 生活
  • 仕事
  • 文化
  • このサイトについて

カテゴリー: 生活

生活

今、財布にあるレシートでAmazonギフト券をもらう方法

Posted on 2015.08.11 から fumopan

フリーランスになってから自炊する習慣がついてきたふもぱん先生(他称)です。 日々の食材の買い出しには、DeNAさんがつくっているスマホアプリ「チラシル」がマストアプリになっています。新聞をとっていなくても近所の特売情報を...

仕事/生活

『東大家庭教師が教える頭が良くなる思考法』まとめ

Posted on 2015.08.08 から fumopan

既に持っている本の存在を忘れていて、危うく2冊目を買おうとしていたふもぱん先生(他称)です。 その本というのが、『東大家庭教師が教える頭が良くなる思考法』(吉永賢一/中経出版)。最初何で買ったのか忘れてしまいましたが、以...

仕事/生活

「また会いたい人」は第一印象でほぼ決まる

Posted on 2015.07.07 から fumopan

打ち合せでカフェや飲食店に入ることが多いふもぱん先生(他称)です。 書いてしまえばフツーのことですが、「人の第一印象」は営業的な観点で超重要だな、と最近度々思います。私は打ち合わせでカフェや飲食店によく入るのですが、「あ...

仕事/文化/生活

やりたいことに欠かせない「ロマンとソロバン」

Posted on 2015.06.28 から fumopan

2週間ほど前、京都・嵐山へ一人旅をしてきたふもぱん先生(他称)です。 旅は3泊4日でしたが、「一人合宿」と称して、今後のことをあれこれ考えていました。議題は主に「やりたいことをするには?」。本来やりたいことがあるけれど、...

森の図書室
生活

渋谷の「森の図書室」で集中したり寝たりする

Posted on 2015.06.02 から fumopan / 0件のコメント

昨晩は外苑前の「森のビアガーデン」にお呼ばれして行ってきたふもぱん先生(他称)です。 今日は渋谷の「森の図書室」へ参りました。森のシティ・ボーイです。 渋谷は打ち合わせや作業などで毎週のように行くのですが、どこも概して混...

編集スパルタ塾 第3期 第2回
仕事/文化/生活

フレームワークされている自分を思い知れ

Posted on 2015.04.22 から fumopan / 0件のコメント

春眠暁を覚えず。日々眠いふもぱん先生(他称)です。 今日は三軒茶屋の MOON FACTORY COFFEE 、下北沢にある inspired by STARBUCKS 代沢5丁目店をハシゴして B&B へと吸い...

桜(東京工業大学にて)
生活

デジタルを離れ、東工大の桜を見に。

Posted on 2015.03.30 から fumopan / 0件のコメント

春に着る服がなくてピンチのふもぱん先生(他称)です。昨年、服断捨離をしたため、季節ごとに危機を迎える予感がしています。 昨日は休日を利用して洗足池公園にお花見へ行きました。もう満開に近かったことと、暑いくらいの陽気に誘わ...

リアル自家焙煎の珈琲豆
生活

「今、ここだけの味。」を探求するマイプロジェクト

Posted on 2015.03.29 から fumopan / 0件のコメント

気づけば紅茶党から珈琲党になっていたふもぱん先生(他称)です。桜がもう満開に近く、すっかり春ですね。 昨日は珈琲ユニット活動「 KAFE TRIO 」の焙煎ワークショップでした。 いつもお世話になっている広尾のお寺・香林...

生活

道にゴミが落ちていると、街の価値が下がる。

Posted on 2015.03.11 から fumopan / 0件のコメント

花粉が気になって洗濯物を外に干せずにいるふもぱん先生(他称)です。 「東京のデザイナーズ・リノベーション・おしゃれな賃貸」を扱う R-STORE さんのブログメディア「 R-BLOGS 」に記事を書きました。 そのひと手...

生活

マメヒコの円パン+小倉にみる食の芸術

Posted on 2015.01.23 から fumopan / 0件のコメント

今年のお正月はお汁粉をつくって食べましたが、その日以来脳裏を離れないのがカフェ マメヒコの円パン+小倉コンビ。円パンは「まるぱん」と読みます。 ふわふわのパン、バターの塩気、それに小倉のあんこ、おそるべきバランス感覚です...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 次へ »
© 2023 自分のアップデート
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy